家族

村井理子 著

亜紀書房

image

「母は優しすぎるくらい、優しい人だった。
でも、私が最も必要とするときに、そこにいない人だった」

舞台は昭和40年代、港町にある、小さな古いアパート。
幸せに暮らせるはずの四人家族だったが、父は長男を、そして母を遠ざけるようになる。
一体何が起きたのか。
家族は、どうして壊れてしまったのか。

ただ独り残された「私」による、秘められた過去への旅が始まる。謎を解き明かし、失われた家族をもう一度取り戻すために。

『兄の終い』『全員悪人』の著者が綴る、胸を打つ実話。

著 者
村井理子
価 格
1,540円(税込)
発売日
2022年1月22日
出版社
亜紀書房
仕 様
四六判 192ページ
I S B N
978-4-7505-1722-3 C0095

NEWS

あらすじ

「ごく普通の一家」に何が……

昭和40年代、港町・焼津の小さな古いアパート。
ジャズ喫茶を経営する父と母。やんちゃな小学生の兄。心臓病をわずらう幼い妹。
これはどこにでもある、ごく普通の四人家族の物語。

image
image

なぜ兄の愛は受け入れられなかったのか

居間のちゃぶ台で食卓を囲む父と母と妹。しかし、兄は廊下に正座させられ、泣きじゃくっていた。食事中に鼻をかんだことを厳しく父が叱る。妹は、小さな茶碗に盛られたご飯を一心不乱にかきこむふりをする。母はうつむき、じっと自分の手を見つめている。
「パパみたいにかっこいい大人になりたい」と父への憧れと愛を隠さない兄だったが、ささいなことで父に度々酷く叱られる。一体なぜ……?

家族が壊れていく

成長した兄は、父と顔を合わせるたびに怒鳴り合いの喧嘩となる。
一方、父は、なぜか母を避けているように見える。母を見るたびに、苛立ちと嫌悪を覚えるようだ。駆け落ちまでして結ばれた二人の間に、何が起こったのか。
家族は、修復不可能なまでに壊れていく。

image
image

母の不可解な言動、そして闖入者たち

母は優しかったが、時々、とても残酷な仕打ちをして私を困惑させる。
また、兄を溺愛しつつも雛鳥が飛び立つのを邪魔するかのように大金を与え続け、兄をスポイルしていく。
やがて父は若くして病に倒れ、世を去る。
実家に住み着く謎の女、恋人となった母の金をせびりつづけるニセ実業家。寄生虫のような不気味な人物たちが、母のもとに吸い寄せられてくる。

秘められた家族の真実とは

月日が過ぎ、誰にも入り込めない共依存関係だった母と兄も、もういない。
それぞれは優しい人だったのに、どうして家族はすれ違い続け、ついには壊れてしまったのか。ただ一人残された「私」の、真実を探す旅が始まる。
心にいつまでも刺さったままの棘を抜くために。
家族を心の中にもう一度取り戻すために。

image
Sample Reading

試し読み

本文の一部を公開します。おたのしみください。

Profile

村井理子Riko Murai

翻訳家・エッセイスト。1970 年静岡県生まれ。
訳書に『ヘンテコピープルUSA』(中央公論新社)、『ゼロからトースターを作ってみた結果』『人間をお休みしてヤギになってみた結果』(ともに新潮文庫)、『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』(きこ書房)、『黄金州の殺人鬼』(亜紀書房)、『エデュケーション』(早川書房)、『メイドの手帖』(双葉社)など。著書に『ブッシュ妄言録』(二見文庫)、愛犬の黒ラブラドール「ハリー」くんとの暮らしを描いた『犬(きみ)がいるから』『犬ニモマケズ』『ハリー、大きな幸せ』(ともに亜紀書房)、『全員悪人』、本書に登場する兄の死について描いた『兄の終い』(ともにCCC メディアハウス)、『村井さんちの生活』(新潮社)、『更年期障害だと思ってたら重病だった話 』(中央公論新社)。
Twitter @Riko_Murai
ブログ https://rikomurai.com/

SPECIAL CONTENTS :

「家族」補稿

本に書かれなかったエピソード、サイドストーリーを特別に公開します。

インタビュー動画配信中!こちらもぜひご覧ください。
【YouTube】期間限定・特別インタビュー

2022.9.16.更新

「家族」のサウンドトラック(後編)

「家族」にまつわる、思い出の深い曲を、著者・村井理子さんが一言コメントを添えて選曲します。

続きを読む
2022.8.12.更新

「家族」のサウンドトラック(中編)

「家族」にまつわる、思い出の深い曲を、著者・村井理子さんが一言コメントを添えて選曲します。

続きを読む
2022.8.3.更新

「家族」のサウンドトラック(前編)

「家族」にまつわる、思い出の深い曲を、著者・村井理子さんが一言コメントを添えて選曲します。

続きを読む
2022.3.8.更新

ガラスの向こうの母と兄

先日、ふと思い出したことがあった。私がICU(集中治療室)に入院していた七歳になったばかりの頃の話だ。心臓手術を終えた私は、私の記憶が正しければ、二週間程度ICUに留まっていた。同室で同い年だった別の心臓病のふみちゃんは、私よりもずっと先に一般病棟に戻っていたが、なぜか私は取り残されていた。私よりもふみちゃんの症状が軽かったから、私の体力が戻らず、歩くことができないほど衰弱していたからと、随分あと[…]

続きを読む
2022.2.16.更新

兄と発達障害

『兄の終い』を書いてから、何度かインタビューなどで兄の発達障害の可能性について聞かれてきた。兄に他の子どもとは違った特徴があったかというと、確かにそれはあったと思う。『家族』にも書いたが、兄には子どもらしからぬ集中力があったし、常に多動気味だった。饒舌で、一旦話し出すとなかなか終わらなかった。親戚から聞いた話によると、幼少期も短時間しか眠らずに動きまわり、両親を悩ませていたらしい。私の記憶にある兄[…]

続きを読む
2022.2.9.更新

昭和と暴力

私と兄が子どもだった頃(昭和四〇年代前半から五〇年代)、暴力は日常のあらゆる場面に存在していた。それはいつも、大人から子どもに、容赦なく加えられていた。私と兄の生活環境に、暴力がどのように存在していたのかを考えてみると、はっきりとわかることがひとつある。私も、そして兄も、大人から殴られた経験は少なくないということだ。特に兄は、大勢の大人から、ありとあらゆる理由で殴られていた。小学校、中学校では教師[…]

続きを読む
2022.2.2.更新

「家族」のあとで

『家族』(亜紀書房)が発売となった。古くからの知り合いも早速読んでくれたらしく、また、いつも一緒に仕事をしている編集者のみなさんからもメールなどで感想を頂いて、本当にうれしく思っている。改めて、書いてよかったと思う。読む人によっては衝撃的な内容かもしれないし、自分の家族のことを思い出して辛い思いをする人がいるかもしれない。どんな人にも家族への苦い思いはあるはずだ。むしろ「書くことができない」ほど、[…]

続きを読む
2022.1.26.更新

母とタータンチェック

母は私に多くを与えてくれた。小さな頃から、私が欲しいと言えば、ほとんどすべて二つ返事で買ってくれた。もちろん、高価なものは相当頼み込む必要があったけれど、必死に頼めば、母は、仕方がないわねといった顔で必ず購入してくれた。私は子どもの頃から電化製品が好きで、新しいものが大好きだった。だから、母にはいち早くウォークマンを買ってもらったし、当時とても高価だったビデオデッキも、数か月かけて母を説得し、最終[…]

続きを読む
Book reviews and comments

書評抜粋・感想

お寄せいただいた感想や書評を、一部紹介させていただきます。

SNSで応援してください!

#家族

『家族』をお読みになっての感想やご自身の家族の思い出・エピソードをハッシュタグ「#家族」をつけて投稿してください!

Store

購入する

全国の書店、ネット書店でお買い求めください。

サイン本を買う

【北海道・東北地区】
  • MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店011-223-1911
  • ジュンク堂書店秋田店018-884-1370
  • 未来屋書店名取店022-382-5208
  • 未来屋書店石巻店0225-94-2260
  • 未来屋書店新利府南館022-253-7892
  • 未来屋書店新利府北館022-349-1877
  • 未来屋書店多賀城店022-361-1430
  • 未来屋書店塩釜店022-361-8660
【関東地区】
  • 紀伊國屋書店新宿本店03-3354-0131
  • ジュンク堂書店池袋本店03-5956-6111
  • 三省堂書店池袋本店03-6864-8900
  • TSUTAYA三軒茶屋店03-5431-7788
【中部地区】
  • 丸善名古屋本店052-238-0320
【近畿地区】
  • MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店06-6292-7383
  • ジュンク堂書店三宮店078-392-1001
  • ジュンク堂書店滋賀草津店077-569-5553
【ネットショップ】

※ご注文、在庫状況等は各書店様にお問い合わせください。
※店舗によってはお取り置きできない場合もございます。予めご了承ください。
※サイン本は数に限りがございます。売り切れの際はご容赦くださいますようお願い申し上げます。

書籍を買う

  • アマゾン
  • 楽天ブックス
  • honto
  • HMV
  • 紀伊國屋Web Store
  • Honya Club.com
  • ヨドバシ.com
  • Yahoo!ショッピング
  • E-e-hon
  • 7net
  • 亜紀書房のウェブショップ

電子書籍を買う

  • アマゾンkindle
  • 楽天Rakuten kobo
  • 紀伊國屋書店Kinoppy
  • Apple Books